USA/GLOBAL: +1-949-461-9292
EUROPE: +39-011-3052-794
CONTACT US

NANOVEA は測定や品質維持に必要な製品を設計、製造しています。

弊社の非接触表面粗さ測定器、摩耗試験機、機械的特性評価試験機、世界中の名だたる教育施設や企業によりご利用いただいております。

25年以上にわたり、最も厳しい基準が求められる、研究者や企業のお客様より、弊社の幅広いコンサルティング及び技術サービスに信頼をお寄せいただいて参りました。

NANOVEA (ナノビア)

非接触表面粗さ測定器

物理的波長を測定するクロマティック共焦技術を採用した、NANOVEA製非接触非接触表面粗さ測定器はあらゆる粗さ、形状、材料、さらに透明や不透明な材料を、最高の精度で計測いたします。

あらゆる表面を測定

画像の切り替えなし

リフォーカスなし

高速測定

二次元及び三次元での非接触形状測定

表面粗さ及び仕上がりの測定

表面テクスチャの測定

ジオメトリー及び形状の測定

体積及び面積の測定

平面度及び反りの測定

段差高さ及び厚みの測定

非接触表面粗さ測定器ラインナップ

持ち運び型

高速測定

標準

広範囲

ノイズなし

NANOVEA (ナノビア)

機械的特性評価装置

独立したロードセンサー及びデプスセンサーからのフィードバック負荷制御を用いた、材料試験のすべてのモードにて、比類なき精度と最高の再現性をお届けします。

1台でナノインデンテーション及びマイクロインデンテーション試験が可能

インデンテーション

破壊靭性

硬度マッピング測定

降伏強度及び疲労試験

クリープ及びリラクゼーション

応力-ひずみ

損失弾性率及び貯蔵弾性率

引っ掻き

凝集性や接着性の評価

引っ掻き硬度

摩擦

摩擦係数

環境モジュール

高温下での測定

低温下での測定

液中測定

湿度管理

真空中

完全自動化を施した
ナノピエゾ技術搭載の
最新機械的特性評価装置

NANOVEA (ナノビア)

摩耗試験機

高度な空気圧技術を用い設計されたNANOVEA摩耗試験機は、枢着部無しで精度の高い垂直荷重制御を最大2000Nまで実現します。非常に正確で再現性のある損耗、引っ掻き、摩擦テストが可能です。

損耗・摩耗モジュール

回転駆動

直線駆動

ブロックオンリング

リングオンリング

摩耗

環境モジュール

腐食環境下

高温下での測定

低温下での測定

液中測定

湿度及びガスの管理

高度な空気圧技術により
幅広い範囲で正確な速度制御が可能(0.01〜15000 rpm)
光学三次元非接触形状測定装置能も搭載

NANOVEA (ナノビア)

研究施設での測定及びコンサルティング

NANOVEAは、10年以上にわたって、品質管理と材料工学の国際基準を塗り替えてきました。

弊社がこれまでに様々な業種や材料の測定で得られた経験を、デモ測定や受託分析という形でご利用いただけます。

形状測定

2D及び3D非接触共焦点クロマティックセンサ

全ての表面及び全ての材料

表面粗さ

ジオメトリー解析

段差高さ及び厚みの測定

平面度及び反りの測定

テクスチャ解析

体積及び面積

サーフェスサブトラクション

R因子及びS値

適応規格

ISO 4287

ISO 13565

ISO 12085

ISO 12780

ISO 12181

ISO 25178

その他 ISO 及び ASME 等に対応

機械的特性測定

ナノ&マイクロに対応

インデンテーション

硬度及び弾性率

応力とひずみ分析

DMA / CSM 測定

貯蔵弾性率及び損失弾性率

極限降伏強度

引っ掻き

接着性及び凝集性の評価

引っ掻き硬度

表面の傷及びひび

フィルム/コーティング/塗膜

適応規格

ASTM E2546

ASTM E384

ASTM C1624

ASTM D7968

その他 ISO 及び ASTM 等に対応

摩擦摩耗試験

直線 | 回転 | ブロックオンリング
リングオンリング | スラストワッシャ(側圧座金)ーアークトラック

摩擦係数(静的または動的)

損耗速度

高温/低温の温度管理

腐食解析

体積及び摩耗痕解析

液体解析

ストライベック曲線解析

適応規格

ASTM G99

ASTM G133

ASTM D3702

ASTM D4172

その他 ISO 及び ASTM 等に対応

ご質問がございますか

エンジニアにご相談ください