アメリカ/グローバル: +1-949-461-9292
ヨーロッパ+39-011-3052-794
お問い合わせ

3次元形状測定によるハニカムパネルの表面仕上げ

はじめに


ハニカムパネル表面の粗さ、気孔率、テクスチャーは、最終的なパネル設計のために定量化することが重要です。これらの表面品質は、パネル表面の美観と機能特性に直接関連する可能性があります。表面の質感と気孔率をより良く理解することで、パネル表面の加工と製造性を最適化することができます。ハニカムパネルの定量的で正確かつ信頼性の高い表面測定は、アプリケーションや塗装の要件に応じた表面パラメータを制御するために必要です。ナノベア3D非接触センサーは、これらのパネル表面を正確に測定することができる独自のクロマティックコンフォーカル技術を利用しています。



測定目的


この研究では、高速ライン センサーを備えた Nanovea HS2000 プラットフォームを使用して、表面仕上げの異なる 2 つのハニカム パネルを測定し、比較しました。ナノベアをご紹介します 非接触表面形状計は、高速かつ正確な 3D プロファイリング測定と表面仕上げの包括的な詳細分析を提供する機能を備えています。



結果および考察

表面仕上げを変化させた2つのハニカムパネル試料、すなわち試料1および試料2の表面を測定した。試料1と試料2の表面のフォールスカラーと3Dビューをそれぞれ図3、図4に示す。粗さと平坦度の値は高度な解析ソフトウェアによって計算され、表1で比較されています。サンプル2はサンプル1に比べ、よりポーラスな表面を呈しています。その結果、試料1の粗さSaが4.27μmであるのに対し、試料2は14.7μmと高い粗さを有していることがわかる。

ハニカムパネル表面の2次元プロファイルを図5で比較し、サンプル表面の異なる位置での高さ変化を視覚的に比較することができます。サンプル1では、最も高い山部と最も低い谷部の位置で、高さの変化が約25μmであることが観察されます。一方、サンプル2は、2Dプロファイル全体でいくつかの深い孔があることがわかります。高度な解析ソフトは、図 4.b 試料 2 の表に示すように、比較的深い 6 つの孔の位置を自動的に特定し、その深さを測定する機能を備えています。この6つの孔のうち、最も深い孔は、最大深度が90μm近くあります(ステップ4)。

Sample 2 の細孔径と分布をさらに調べるために、空隙率評価を行い、次節で考察する。スライス図を図 5 に、結果を表 2 にまとめました。図5で青色で示された細孔は、試料表面に比較的均質に分布していることがわかります。細孔の投影面積は、試料表面全体の18.9%を構成しています。1mm²当たりの気孔の体積は約0.06mm³です。気孔の平均深さは42.2μmで、最大深さは108.1μmです。

まとめ



このアプリケーションでは、高速ラインセンサを搭載したナノベア HS2000 プラットフォームが、ハニカムパネルサンプルの表面仕上げを高速かつ正確に分析・比較するための理想的なツールであることを紹介しています。高解像度のプロファイルスキャンと高度な解析ソフトウェアの組み合わせにより、ハニカムパネルサンプルの表面仕上げを包括的かつ定量的に評価することができます。

ここに掲載されているデータは、解析ソフトウェアで利用可能な計算のごく一部を示しているに過ぎません。ナノベアプロフィロメータは、半導体、マイクロエレクトロニクス、太陽電池、光ファイバー、自動車、航空宇宙、冶金、機械加工、コーティング、製薬、バイオメディカル、環境、その他多くの産業における幅広い用途で、ほぼあらゆる表面を測定することが可能です。

さて、次はアプリケーションについてです。

コメント